見栄えが良い黒トリュフ担々麺をいただく – 豪虎 昭島
第201弾は昭島駅南口から歩いて2分の場所にある担々麺専門店「豪虎」を紹介します。
豪虎…立派な店名ですね^^この辺では担々麺のお店が少ないので貴重な存在。
「豪虎」
駅から線路沿いを歩いてすぐなので分かりやすいです。
担々麺の専門店になりますが、どんなものが食べられるのか楽しみです!
「豪虎」の券売機
一番人気であろう「黒トリュフ担々麺」850円(税込)を購入しました。黒トリュフを850円で食べられるなら買ってみようってなりますよねw
店内はL字のカウンター席のみで、各席のカウンターに赤いシートが並べられていて高貴なイメージが出ています。
辛さ(辛子粉・ラー油)とシビレ(花山椒)が6段階に設定されていて、標準のカラシビは2です。マルルンは3を選びましたが、店員が食券に②の数字を書いていましたw
先客が3人ほどいて、全員麺をすすっていたので、作っているのはマルルンのみのはずですが、出来上がりに少し時間がかかるようです。(15分弱かかった)
豪虎の「黒トリュフ担々麺」850円(税込)
色のコントラストが綺麗な見栄えの良い担々麺です!
中心に乗っているのが黒トリュフですね。これがあるだけで高級感が漂います。ペースト状になっていて担々麺全体のコクと旨味を引き立てていました^^
辛さとシビレはほとんど感じず、鶏ガラのスープの旨味が直に伝わってきていたので、やはりレベル2だったのでしょうか。
辛さが抑えられていたため、濃厚なのにまろやかな印象です。花山椒や辛子を加えて辛くした方が、より美味しくなったんじゃないかとマルルンは悟りました。なので、3か4あたりのカラシビが良いかもしれません。
担々麺にストレートの細麺はスタンダード。スープがよく絡みついてとても良い。歯ごたえもある。
食材の長所をバランスよく活かしていて、奥深い担々麺に仕上がっているなと思いました。
豪虎の「ジャスミンライス小」50円(税込)
飲食店でもあまり見ないジャスミンライスがこの店で食べられます。実際にジャスミンが入っているわけではなく「香り米」と言われる高級タイ米のことです。
担々麺のスープと合わせて食べるといいでしょう。
昭島駅付近で個性が際立つ担々麺を楽しめる唯一のお店となりそうですね!
マルルングルメのフォローをお願いいたします!
![]() |
![]() |
評価(10点満点)
黒トリュフ担々麺
味 | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
価格の安さ | ★★★★★★★★☆☆ | 8 |
ボリューム | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
接客態度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ | 5 |
店の雰囲気 | ★★★★★☆☆☆☆☆ | 5 |
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00(LO)
定休日:水曜日
ホームページ:http://gouko-dandan.com/
訪問月:2019年5月