たい焼き職人が焼き上げた薄皮の天然鯛焼をいただく – 鳴門鯛焼本舗 赤羽
第160弾は赤羽駅東口から歩いて1分ぐらいにあるたい焼き屋「鳴門鯛焼本舗」赤羽駅前店に寄ってみました。
人が列を作っていて気になったので、マルルンも一緒に並んでみることにw
「鳴門鯛焼本舗」赤羽駅前店
天然鯛焼とでっかく書いてある。
つまり、機械を使わずに職人が1個ずつ丁寧に焼き上げてるということでしょう。
鳴門なので徳島県産でしょうか?
とりあえず、スタンダードな「十勝産小豆鯛焼き」180円(税抜)と期間限定の「さつまクリーム餡鯛焼き」200円(税抜)を2個ずつ買ってみることに。
「鳴門鯛焼本舗」の「十勝産小豆鯛焼き」180円(税抜)と期間限定の「さつまクリーム餡鯛焼き」200円(税抜)
たい焼きの平均からすれば、小ぶりで皮は極端に薄い。
薄い割に皮はパリッとしていて良い感じです^^
フニャっとした鯛焼きは鯛焼きではない!とマルルンは思っているのでw
北海道十勝産の厳選された小豆を大峰山系の天然水で炊き上げたという、このあずきは甘さが控えめですごく上品。
普通は砂糖を入れてごまかすところを、小豆の味をしっかり出しているので、すごくこだわりを感じました!
限定の薩摩クリーム餡は、滑らかな舌触りで、芋の豊かな風味が口の中で広がってきますね。
ガツ食い気味のマルルンも、この時は味わって食べました。
値が張りますが、厳選された材料と職人の一丁焼きの手間がかかっているので、仕方がないかと。
マルルングルメのフォローをお願いいたします!
![]() |
![]() |
評価(10点満点)
十勝産小豆鯛焼き、さつまクリーム餡鯛焼き(総合平均)
味 | ★★★★★★★★☆☆ | 8 |
価格の安さ | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
ボリューム | ★★★★☆☆☆☆☆☆ | 4 |
接客態度 | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
営業時間:10:00~23:00
ホームページ:http://www.taiyaki.co.jp/
訪問月:2019年1月