昇仙峡で流しそうめんをいただく – 円右衛門 甲府
第138弾は昇仙峡ロープウェイ仙娥滝駅近くにある、流しそうめんが食べられるお店「円右衛門」を訪れました。昇仙峡の開拓者である長田円右衛門の名前を取っているようです。
入り口は料亭のような佇まい。
店の面積が広くて、10m近くある竹にそうめんを流して食べられる場所がいくつかあります。
目の前では荒川が流れているので景色を見ながら食事ができるのがGood。
流しそうめんがメインの店ですが、ほうとうがグランプリに輝いているので、味にも期待できそうです。
ここでは流しそうめんが食べたかったので「流しそうめん」700円(税込)を注文しました。
大きな器に入ったそうめんと薬味が登場。
マルルンが座っているのはビニールハウス内にある円卓テーブル席で、そこにそうめんを流せるようになっています。
マルルンのみなので、そうめんを独り占め^^
どうしてもそうめんがひと塊りになってしまうw
でも、荒川と紅葉の景色を見ながら食べるそうめんは最高でいい思い出になりました!
評価(10点満点)
流しそうめん
味 | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
価格の安さ | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
ボリューム | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
接客態度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ | 5 |
店の雰囲気 | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
営業時間: 10:30~17:00(L.O.16:30)
定休日:無休(荒天時休業あり)
ホームページ:https://so-men.com/
訪問月:2018年11月