おにぎり専門店 ぼんご 大塚店に行ってきました!
第28弾は大塚駅北口から徒歩2分の
「ぼんご」というおにぎりを専門に
扱っているお店を調査します。
ぼんごの由来はドラマーだった創業者の
パーカッションから来ています。
夕方近くですが、中には多くの客がカウンターで食事しています。
カウンター席のみで、老若男女幅広い年齢層に支持されている印象。
おにぎりの持ち帰りができるので、席の後ろで待機している客もいます。
具の種類がありすぎて何から食べていいのかw
ランチはかなりお得な値段で食べられるみたいです。
マルルンは「梅」250円(税込)と「明太マヨ」250円(税込)に
「なめこ汁」270円(税込)を頼みました。
注文が入ってから作ってくれるシステムがありがたい。
店員さんが作っているところを見てみると、
おにぎりをここでは握っていないようです。
型にコシヒカリと具を敷き詰めて、
最後に海苔を巻いています。
●ぼんごの「梅おにぎり」「明太マヨおにぎり」各250円(税込)
「なめこの味噌汁」270円(税込)
和食って感じですね!
味噌汁用の岩のりまでプレゼントしてくれました。
おにぎりがでかい!
具がたくさん入っているからこのサイズになったのかな。
米は握っていないからか、フワフワで軟らかい。
海苔はパリパリ感が残っているので食感を楽しめる^^
昔、母親が作ってくれたできたてのおにぎりを思い出しました・・・
作り置きではなく、出来立てを提供してくれることが
この店の人気の理由だと思います!
なめこ汁に入れた岩海苔の香りが素晴らしい。
値段が高いなと思ったんですが、
何度でも豆腐の味噌汁がおかわりできるので
この値段設定になったようです。
コンビニや量販店のビニール詰めのおにぎりが
シェアのほとんど占めている昨今、
この店が生き残れているのは
機械で大量生産しているおにぎりにはない
「温かいできたて」が食べられることと「暖かい接客」で
差別化をしっかり図っているからです。
コンビニのおにぎりしか食べたことのない人は
一度来て食べてみてください。
感動しますよ!
他にも食べたい具があったので、次回も必ず来ます。
評価(10点満点)
おにぎり 総合平均
味 | ★★★★★★★★☆☆ | 8 | |
価格の安さ | ★★★★★☆☆☆☆☆ | 5 | ランチ・深夜時なら★6 |
ボリューム | ★★★★☆☆☆☆☆☆ | 4 |
なめこの味噌汁
味 | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 | |
価格の安さ | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 | おかわり自由のため |
ボリューム | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ | 3 |
接客態度 | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
店の雰囲気 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ | 4 |
営業日:11:30~24:00
定休日:日曜日
訪問月:2018年3月