出汁が効いた甘酸っぱい特製もりそば – 大勝軒 大塚
第45弾は大塚駅前から北へ徒歩3分にある
今年リニューアルした「大勝軒」大塚店へ潜入しました。
(2019年に再確認したところ、「大塚大勝軒」に変更になっており、お茶の水大勝軒の継承店となっています。)
あの有名な大勝軒の味を確かめてみたいと思います。
看板がシンプルw
東池袋 大勝軒からの暖簾分けみたいです。
夕方で人も少ないので、
今のうちにその確かな味を堪能しておきましょう^^
メニューとトッピングの種類が結構あります。
ここでは、「特製もりそば 並」780円(税込)を購入。
カウンター席の奥に座り、辺りを見回すと
店内は予想以上に綺麗で、女性も入りやすいと思います。
奥には洗面台とお手洗いがあり、
ラーメン屋にしては清潔感があり使いやすかったです。
スープは魚介醤油でサラサラしています。
麺は中太のちぢれ麺。
出汁がすごく効いてて酸味があり、病みつきになります!
これは池袋の大勝軒より上かもしれない・・・
食べていても飽きが来ないのがすごい。
今度は他のメニューも食べてみたいと思います!
2019/05/31(金)追記
久しぶりの大塚大勝軒です。店の看板が変わっていたので、写真を更新しておきます。
御茶の水大勝軒の継承店ということで、新しく生まれ変わりました。
味を確かめるべく、今回はつけ麺の「もりワンタン中盛」1,080円(税込)を券売機にて購入します。
大塚大勝軒の「もりワンタン中盛」1,080円(税込)
サラッとしたつけダレと縮れ麺の見た目は昔とほぼ変わらず。下に大きなチャーシューが1枚隠れていましたw
ワンタンの作りがイマイチで、もう少し愛情を込めてほしいなぁと思います…
あと、昔感じたタレ独特の酸味がほとんどありません。あれが好きな人も結構いるはずなんですが、たまたまなのかな?前回はかなり酸味が効いていましたが…
普通に美味しいんですが、どこにでもあるような濃い魚介鶏豚骨スープに麺をくぐらせて食べているだけで、大勝軒らしさが今回はあまり感じませんでした。
マルルングルメのフォローをお願いいたします!
![]() |
![]() |
評価(10点満点)
特製もりそば 並
味 | ★★★★★★★★☆☆ | 8 |
価格の安さ | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
ボリューム | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
もりワンタン中盛
味 | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
価格の安さ | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
ボリューム | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
接客態度 | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
店の雰囲気 | ★★★★★☆☆☆☆☆ | 5 |
営業日:[火~日]11:00~15:00
17:00〜22:00
定休日:月曜日
訪問月:2018年4月、2019年5月