佐渡の無農薬野菜で彩られた御膳をいただく – 菜の花 上野
第205弾は鶯谷駅から15分くらい歩いた場所にある創作料理店「菜の花」を紹介します。
上野駅からより鶯谷駅や根津駅から歩いた方が若干早いと思いますが、歩く距離が長めなので注意が必要です。
「菜の花」
アットホームなお店で、正午には満席になる人気ぶり。
マルルンが入った頃も満席で、まもなく退店する人が現れたので、待機することなくカウンター席へ座れました。
4人用のテーブル席の奥にはスペース狭目のカウンター席があり、かなり窮屈ですw
「菜の花」のランチメニュー
ランチは決まっていて「旬のお魚のお茶漬け」1,650円(税込)のみ。
佐渡から採れた無農薬野菜をふんだんに使っているみたいです。
季節によって出てくるメニューが変わります。
菜の花の「旬のお魚のお茶漬け」1,650円(税込)
まずは前菜が登場。店員がそれぞれの食材の説明を丁寧に教えてくれたのがとても好感でした。
使用食材はタケノコ・ワラビ・三ツ菜・椎茸・小木豆腐・出し巻き卵。
全てが佐渡の実家から届いた物で、旬の野菜だけあって風味が強く野菜の持ち味が最大限に活かされているのが分かりました!
椿の葉も同じ場所から送られてきたものだとか…
メインの登場。ゴマダレに浸かった天然のマグロの赤身・ヒラメ・サワラに、ライス・味噌汁・お茶漬け用調味料がセットです。
鮪はタレで絡めてそのまま米と一緒に食して、鮃と鰆はお茶漬けで食べるのがおすすめなのだとか^^
しっとり食感のマグロの赤身に、濃い胡麻がとってもよく合い、ご飯が進みます!
ライスは1杯だけおかわりができて、出汁は店員に言わないと持ってきてくれません。
旬のサワラとヒラメをご飯へ乗せて出汁をかけたのが上の写真です。
山葵はほんの少しだけの方がお茶漬け全体の味が分かるかと思いますw
絶品の刺身とお茶漬けを一緒に流し込んだ時の贅沢感ハンパない^^
最高の気分です!ありがとうございました!
マルルングルメのフォローをお願いいたします!
![]() |
![]() |
評価(10点満点)
旬のお魚のお茶漬け
味 | ★★★★★★★★★☆ | 9 |
価格の安さ | ★★★★★★★★☆☆ | 8 |
ボリューム | ★★★★★★☆☆☆☆ | 6 |
接客態度 | ★★★★★★★☆☆☆ | 7 |
店の雰囲気 | ★★★★★☆☆☆☆☆ | 5 |
営業時間:[火~土]
11:00~14:00(L.O 13:00) 17:30~21:30
[日]11:00~16:00
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
訪問月:2019年5月